堤人形について
ポップな江戸フィギュア
いかがでしょう? 鮮やかで愛らしく、小さくても場の空気を払うような。
「おかえり」と、部屋がたのしくなりそうでしょう?
「南の博多、西の伏見、北の堤」…、日本三大土人形といわれたらしい。
江戸のころ、伊達藩仙台の城下町からすこし北の茶屋町、堤(つつみ)で生まれた「堤人形」です。
時の流れのなか、残念なことに、とても希少な工芸品になっています。
佐藤明彦さん
つつみのおひなっこや 佐藤明彦
人形制作を学ぶため京都で京陶人形師に師事、その後仙台に戻り制作活動をされています。
長く飾れるよう1点1点心を込めて日々制作されています。